以前から宣言していました、ユーザー車検行ってきました!

様子は ↓ ここから♪
整備、予約は事前に済ませてあり、あとは書類関係…まあ何とかなるか~
かなり時間に余裕持たせて正午に家を出発C= C= C= C=┌( ・_・)┘→→→。
13時前に到着まだ休憩時間中。その間に書類の作成にかかる。
が、どこで書類が手に入るのか判らず、ウロウロ…窓口の人に「隣の建物で書類作ってきて~」と教えてもらう。

必要書類を手に入れ、重量税を納め、記入開始~φ(・ω・ )かきかき

受付で車検証・自賠責・納税証明を一緒に提出、バイクに乗って検査ラインへ。
年末なので混雑を予想していたがラインに1台が居る程度。順調に行けそう(・∀・)。


検査は
①ライト→ウインカー→ブレーキランプの点灯確認(ここで排ガス検査しました)。
②ラインに入りメーター、ブレーキの動作確認。
③最後にヘッドライトの光軸確認。
※写真は排ガス検査中

①~②は順調でしたが、
③で光軸が少し下との事、再検査へ…( ̄Д ̄;)
一度外へ出て調整(工具持って行ってました)→再度ラインへ…
何とか合格!v(≧∇≦)v

事務所で車検証受け取り終了~

書類作成~終了まで約1時間でした。
ユーザー車検、予想してたより簡単ですよね(-^〇^-)
光軸2回で(・∀・)オッケー!なら優秀ですよ!
4回目でようやく合格した奴も居ますから(それは、私です)
車検合格おめでとうございます。。。
また、二年間これで安心して走れますね(^-^)/
噂では寝屋川の車検場は検査が厳しいとか…同じ機械使っているから差はないと思うんですけどね~
今回は「ほんの少しだけずれているかも」と想定していたので、何とかなったと思います。
でもこれでまた乗り続ける事が出来ますね!m9(・∀・)ビシッ!!
よろしくお願いします。
ありがとうございます(*´∀`)ノ"
年明けにFフォークの修理含めチョコット手を入れて…。('-'。)(。'-')。ワクワク
あ、やっぱり排ガス検査されました。
検査員に聞くのも忘れてました。
いつかはワテもやってみたいユーザー車検( ー`дー´)
しかし今まで買ったクルマ・バイクで車検を通してまで乗ったのは
クラシック・ミニ・クーパー1台だけです(´・ω・`)
当然ディーラー車検でした( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
車も2~3年以内に買い替えているんですね。
車は車検前なら下取りも高いからそうなりますよね~車好きの知り合いも3年ごとに買換えている方います。
また、車もユーザー車検している人いますが、私はする勇気がありません(´・ω・`)
おめでとうございます、2年間のパラダイスチケットGETです!
ノーマルに戻す手間があるんで元の職場の後輩に頼んでやってもらいました
皆さんのブログを拝見してるとチャレンジしたくもなるんですけどね
ラインに1台だけとは、超ガラガラで拍子抜けですね。
なんかこのブログだけを見ていると簡単そうに見えるのですが、私は整備といえば自分ではオイル替えと(チューブレスの)パンク修理ぐらいしかやったことがないのでやっぱり難しいんだろうなあと思ってしまいます。
お疲れさまです (/・ω・)
私のZRXの現仕様では要交換パーツなかったのでその点は楽でしたm9(・∀・)ビシッ!!
実はテールランプにヒビが入っていて、これ大丈夫かな?と思ってバイク屋さんに診てもらったら、「(本当は交換するんだけど)欠けて赤以外の色が見えない限り大丈夫だよ~」と聞きました。
当たり前といえば当たり前なんですけど、こういう所も点検・確認のポイントなんだな~と感じました。
お疲れさまです( ̄- ̄)ゞ
大きな声では言えませんが、車検整備と言っても車検で見られるポイントを確認しているだけでしたね。
今回、車検に向けてと言う事でいろいろしましたが、最後は見て交換するか、しないかの判断だけでした。
一番難しかったのは、平日休める(行く時間がある)かどうかですね…°°-y( ̄。 ̄ )
お疲れ様でした~♪
安く上がって、言う事なしですね(^^v
光軸はいつも引っ掛かる(車でも・・・泣)ので、自分は必ずテスター屋さんで調整してもらいます(^^;
コメントありがとうございます!
手数料分安く上がりました(*゚∀゚)ノ。
自分でレンズの交換していたので光軸はずれてました。でも現場で調整→OKの範囲で良かったです。
時間(休み)が取れたら次回2年後もやってみたいです。
1月入ったら修理兼カスタムです~(*^m^*) ムフッ
ヘッドライトの光軸は鬼門のようですね。
前回の車検で合格したままにしておけば良さそうですが、
そう簡単にはいかないようで(苦笑)
私は時間優先なので車検はショップに「丸投げ」しています。
あと、車検の時にはプロの目でチェックしてもらうのも
バイクの寿命を延ばすことにつながるような気もしています。
でも自分で車検を通すことで勉強になることが多いみたいですね。
参考になりました!
お疲れさまです(*´∀`)ノ"
みなさん(バイク屋さんも)光軸は鬼門らしいです。
今回の車検で感じたのは良くも悪くも役所仕事ですね…書類と車体が決められた通りであればOKなんですよね。
行きつけのバイク屋さんもアドバイス含め色々協力してもらえて助かりました。
自分的には車検に向けてやったことの無い整備(ブレーキキャリパーの掃除)が出来たのが良かったです。
バイクに対する愛情もさらに深くなりました~(≧∇≦)b