とりあえずKSRのマフラーを~Σ(゚Д゚;)アラマッ
タイトルのとおり、マフラーの交換をしてみました。
KSR購入後、より快適さを求めて色々弄ってました。
最初に、パワー感を出すために、プラグコードとマフラーの交換をしました。
その後、バイク屋さんと相談しながら、吸気経路の改善&キャブ&カムを交換・・・(汗)
スプロケット(ギヤ)比改善で、加速感、やわKm巡行や下りではぬわわKmが可能になるなど
遠出しても快適に車の流れに乗れるツーリングバイクになり、バイク屋さん曰く「とりあえず普段乗りならこの状態がベスト!m9っ`Д´) ビシッ!!」な仕様となっていました。
最初の頃は、攻めてる感じのする音が、ツーリングとなるとマフラーの音量がうるさく感じるようになっていたんです(´-ω-`)フゥ…
そこで、今の仕様のまま試しにノーマルマフラーに戻してみようかな・・・と
φ(・ω・ )カキカキ

とりあえず交換。そして試乗~C= C= C= ┌(;・ω・)┘
キャブレターセッティングのやり直しでバイク屋さんに駆け込みも覚悟しましたが、とりあえず普通に走りました。
(≧∇≦)ノ ヨカツタ~
アイドリング時は排気音が全く聞こえなくて、走り出すとノーマル独特の「カブみたいな」音がします(笑)
そしてエンジンを回すと~ものすごい吸気音がします~
これまでは、すぐ後ろ辺りで排気音(爆音)だったのが、今度は前から物凄い音が聞こえます
°°°-y( ̄。 ̄ )