いろいろ続きますね (;^_^ A
北海道で大きな地震が発生しました。
被災された方々には、一刻も早い復旧と日常が戻ることを祈るばかりです。
という我が地元でも、6月~地震、豪雨、台風、台風と様々な被害が発生しました。
幸いにも我が家では、大きな被害もなかったものの、近所では屋根が飛んだり、あちこちにどこかのがれきや部品?が散乱してます。
+++++ +++++
今は情報化が大変便利になっています。
情報も早いです。
でも、いざという時本当に使えるのか?
とある組織からの情報発信は、すべての人に届かなければならない。
さらに早く、正確にって言うんですけど、結局現場はアナログなのでは?って思う・・・
組織のピラミッド指示系統だけでは、大きな人の波はコントロールできないかもしれません。
理想は~地域コミュニティの中で、近所で顔を合わせて話する。声掛けして助け合いながら、どうにもならないことを大きな組織が手助けする?的な・・・
行きつくところ、いざという時に何処に何を持って行くのか?普段からの備えが大事だなぁ~と感じました
被災された方々には、一刻も早い復旧と日常が戻ることを祈るばかりです。
という我が地元でも、6月~地震、豪雨、台風、台風と様々な被害が発生しました。
幸いにも我が家では、大きな被害もなかったものの、近所では屋根が飛んだり、あちこちにどこかのがれきや部品?が散乱してます。
+++++ +++++
今は情報化が大変便利になっています。
情報も早いです。
でも、いざという時本当に使えるのか?
とある組織からの情報発信は、すべての人に届かなければならない。
さらに早く、正確にって言うんですけど、結局現場はアナログなのでは?って思う・・・
組織のピラミッド指示系統だけでは、大きな人の波はコントロールできないかもしれません。
理想は~地域コミュニティの中で、近所で顔を合わせて話する。声掛けして助け合いながら、どうにもならないことを大きな組織が手助けする?的な・・・
行きつくところ、いざという時に何処に何を持って行くのか?普段からの備えが大事だなぁ~と感じました