乗れない間のプチメンテ
暑い!と言いますか、蒸し暑いっすね・・・
最近、職場の空調がよく効くようになって、現場→事務室→現場(以下略)
を繰り返すので、体調がおかしくなりそうです(汗)
+++++ +++++
バッテリーに不安があるZRX。
近所のカワサキショップに注文済みなのですが、入荷までの間気になっていた所の点検を~
(その1)リアフェンダーのネジ増し締め
最近リアフェンダー(テールランプ)が下がって来たな・・・と思ってました。
取付ネジは何故か上からではなく、横から止めるんですよね(゚Д゚;)
スペースの関係ですかねぇ・・・(´-ω-`)フゥ…
テールカウルを外して取付ネジを確認。

かなり緩んでました(汗)
(その2)T-REVの掃除
ZRX復活の際にエンジン用内圧バルブを取り付けてみました。
このパーツの感想はまた改めてwww
車体に取り付けたまま、部品を分解して~

中はエンジンオイルでベタベタでした。
もっと何かこってりした物体が溜まるのかと思ってました。

放置してパイプ部など通路部分に汚れが溜まると、エンジン内が逆に加圧されエンジンが壊れる恐れがあるとの事。
定期的な分解掃除が大事と聞きました。
この感じでは1年に1回ぐらいの掃除で大丈夫かな。
パーツクリーナーで掃除後、ネジ部分に薄くグリスを塗ってから組み立て・取付しました。
(その3)赤いZRXの復活?
随分前にストックしていた赤いカウル。
なんとなくそのままにしていたので、改めて作業をしました。


霧吹きに中性洗剤を薄めておいて・・・
(ステッカーを張っているところ撮り忘れました(汗)

で、完成!(あ~空気入ってる!!)

スクリーン取付ネジとか色々足りないけど、使いまわします
(´-ω-`)フゥ…
最近、職場の空調がよく効くようになって、現場→事務室→現場(以下略)
を繰り返すので、体調がおかしくなりそうです(汗)
+++++ +++++
バッテリーに不安があるZRX。
近所のカワサキショップに注文済みなのですが、入荷までの間気になっていた所の点検を~
(その1)リアフェンダーのネジ増し締め
最近リアフェンダー(テールランプ)が下がって来たな・・・と思ってました。
取付ネジは何故か上からではなく、横から止めるんですよね(゚Д゚;)
スペースの関係ですかねぇ・・・(´-ω-`)フゥ…
テールカウルを外して取付ネジを確認。

かなり緩んでました(汗)
(その2)T-REVの掃除
ZRX復活の際にエンジン用内圧バルブを取り付けてみました。
このパーツの感想はまた改めてwww
車体に取り付けたまま、部品を分解して~

中はエンジンオイルでベタベタでした。
もっと何かこってりした物体が溜まるのかと思ってました。

放置してパイプ部など通路部分に汚れが溜まると、エンジン内が逆に加圧されエンジンが壊れる恐れがあるとの事。
定期的な分解掃除が大事と聞きました。
この感じでは1年に1回ぐらいの掃除で大丈夫かな。
パーツクリーナーで掃除後、ネジ部分に薄くグリスを塗ってから組み立て・取付しました。
(その3)赤いZRXの復活?
随分前にストックしていた赤いカウル。
なんとなくそのままにしていたので、改めて作業をしました。


霧吹きに中性洗剤を薄めておいて・・・
(ステッカーを張っているところ撮り忘れました(汗)

で、完成!(あ~空気入ってる!!)

スクリーン取付ネジとか色々足りないけど、使いまわします
(´-ω-`)フゥ…