ブロともさんとのGW(その4)(*´▽`*)
GWもあともう少し・・・。
相変わらず拙い記事ですがよろしくお願いします。
m(_ _)mペコリ
+++++ +++++
道の駅で昼食は少し早いタイミングの昼食でしたが、混み合う前に食事が出来たので正解でした。
12:00頃道の駅を出発し、県94から湯の丸高原~嬬恋パノラマライン、この先の事を考え早めに給油しておきます。
湯の丸高原を抜けて嬬恋パノラマラインへ~
車も少なく、快適なくねくね道が続きます。

特に嬬恋パノラマラインは「北海道のような景色」と例えられることも多く。一面畑・・・
(キャベツの収穫前の7~8月は一面緑色でキャベツ臭いとか(笑))

展望台で休憩したり~

こんな景色もあったり~

メッチャイイ所やん~v(≧∇≦)v ~♪
PM2:00頃、草津温泉手前の道の駅で休憩。
ここでごんさんとはお別れです。
私の我儘でここまでお付き合いいただき本当にありがとうございました!
+++++ +++++
ここから志賀草津道路を走り抜けて長野市内へ向かいます。
自分の希望でもあった草津温泉・・・
と言えば有名なココ(草津温泉 湯畑(ネットより))
![yjimage[7]](https://blog-imgs-95-origin.fc2.com/a/k/a/akaizrt20a/2016050521194772e.jpg)
はかる~くスルーしてΣ(゚Д゚;)エエッ
ちゃんと宿泊するときに観光しますね。
標高を上げていくと、車の流れも悪くなるのですが

寒い!

そしてついに・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
日本国道最高点(2,172m)の渋峠に着きました!
タイミングを計って記念碑の前で撮影。

この日に国道標高No1・No2を制覇したのでした
(・∀・)=ャ=ャ
これもごんさんのアドバイスのおかげです!!
m(_ _)mペコリ
(実はこの辺りだけだったのですが)前日?雪が降ったみたいで、樹氷が出来ていました。(だから寒いはず?)

ここから下りながら横手山・熊の湯・丸池~湯田中へ向かいます。
県境にあるホテル前でお約束の撮影w |ω・´)

横手山付近のスノーシェルター内で、吹き溜まりの雪が解けずに一面凍結路に
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
というハプニングもありつつ(50M程の距離でしたが、生きた心地しなかった)
小布施市内の渋滞~国18の渋滞を抜け、PM5:00過ぎに無事長野市内のホテルに到着。
ホテルは翌日朝食のみなので、近所で夕食を済ませました。
(駅から遠く、国道沿いなので居酒屋的なところが無かった)
翌日の準備とルートの検討をしながら、またもや寝落ち(* ´Д`*)=3
本日の走行距離 約330Km(20.5Km/L)
(その5)へ