風邪ひきました~
のど痛いから始まり、体の悪寒、微熱の定番コースです。
Σ(゚Д゚ υ) アリャ
週末に予定されていた仕事は、急遽同僚にお願いして自宅で寝て過ごしました
。Σ(=ω=||)
ここまでのダメージは久しぶりです。
そろそろインフルエンザの季節です。
皆さん、うがい手洗いはしっかりしましょ~
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
+++++ +++++
きっかけは、先日近所のカワサキショップで、ZRXのオイル交換をお願いしたんですが、作業中メンテナンススタンドの話になった時、「純正のスタンドが一番使いやすい」とか「ZRXはスイングアームとスタンドフックの位置の関係で重い」とか・・・
その時、エキセントリックカラーを貫通させたパーツや、すぐ下にある穴(六角の穴)で支えると軽くなる・・・などなど
帰宅後、早速ネット検索すると~~
さすが皆さんやってますねぇ~(・∀・)=ャ=ャ
早速真似します( ・`ω・´) キリッ
ホームセンターで探してみると・・・
カラーに開いてある六角は12mm。
単純に考えると、六角レンチ(ホームセンターで約260円/本)かな?
他にはネジ径を変換するボルトがありました(正解にはネットで紹介されていた)。
12mmサイズのナットと言いますとM8サイズあたり・・・
恥ずかしい話、知らなかったのですが、M8サイズ=スパナ径が13mmのようです。
そして店にあったM8→M6変換ボルトを探すと~スパナサイズ13mm(=M8?)とあります。
なので、もう1件探してみると、ありました!!(*゚▽゚*)=3
12mmサイズの変換ホルトです。(380円/個)
これに、長めのアイボルトとかナット・ワッシャなどを揃えて。
出来ました!( ^ 0 ^ )/~
これをカラーの六角穴に差し込んでぇ
早速スタンドを掛けると~。('-'。)(。'-')。ワクワク
・
・
・

・
・
・
!?(普通かな?)
元々ロングタイプのスタンドなので、片手でも「ヨイショ」って持ち上がっていたので、なんとなく拍子抜けです。
実際はショートタイプの方が効果を感じるのかな?
それよりもJ-TRIP製のスタンドってとても良く出来ていると改めて感じました。
というオチです。m(_ _)mペコリ
風邪、早く良くなりますように。。。
へー、こんなのあるんですね。。。
私のはショートなんで効果でるかな?
ワシもJ-TRIPスタンド欲しい(・∀・)
風邪お大事にm(_ _)m
お疲れさまです( ̄^ ̄)ゞピシッ
コメントありがとうございます~
> 風邪、早く良くなりますように。。。
> へー、こんなのあるんですね。。。
> 私のはショートなんで効果でるかな?
どこかのショップで売っているのがありますが約1諭吉。
それならば・・・と、ダメもとでやってみました。
ショートタイプの方が効果を実感すると思います。
確実に軽くなりますよ!
お疲れさまです( ̄^ ̄)ゞピシッ
コメントありがとうございます~
体調は良くなってきました。
あともう少しです。
自分もこの間のどの調子が悪かったです、何とか持ち直しましたが・・・。(^_^;)
しっかり予防するしかないですね、お大事に~。
スタンド、こういう方法もアリですね~。
自分はこの間、センタースタンドをつけましたが、どえらい力がいりますので、難儀してます・・・。(笑)
ボルト・ナット組み合わせの妙技ですね~♪
こういう技を見ておくと
自作工具を作るときの参考になります(^^)
ははぁ~なるほど。。
ZZRではカラーの形状が違うからなぁ~。
でもこういうアイディアはソソられます(何かに使えそう 笑)
JTRIPのショートモデルは持ってるのですが、センスタがあるので使ってないんですよね~。。
最近、センスタ外しちゃおうかな?って検討中です。。
HIROSANさん、こんにちは。
なるほど、皆さん色々なことを考えますね〜
私も頭と道具をもっと使って、錆つかないようにしないと(笑)
気温の変化が大きい時期ですので、お気をつけて。
お疲れさまです( ̄^ ̄)ゞピシッ
コメントありがとうございます~
メンテナンススタンドの件は、ZRXでは永遠の課題?なのです。( ・`ω・´) キリッ
なんて・・・
今のバイクは、デザイン優先なのかセンタースタンドがないですね。
力点的に一番良い所、言い形状に出来ないからでしょうか?
お疲れさまです( ̄^ ̄)ゞピシッ
コメントありがとうございます~
今回は、ネットの情報を参考にしました。
皆さん発想が凄いですね!
作ったものの、あまり活用できていないような・・・(汗)
お疲れさまです( ̄^ ̄)ゞピシッ
コメントありがとうございます~
ZZR1400は一般的な形状ですね。
個人的には、センタースタンド使用の方が良いと思いますよ!
かつて一人でメンテスタンドを外そうとしたときに倒したので・・・(大汗)
お疲れさまです( ̄^ ̄)ゞピシッ
コメントありがとうございます~
皆さんの発想力・アイデア凄いですね~
現状に満足しないで、次はもっと良くする事を常に考える・・・
はぁ~これが仕事でできれば(汗)