巨大エビフライに挑む! ( ・`ω・´) キリッ
日中は汗ばむぐらい、車の中は灼熱でございます(汗)
バイクシーズン真っただ中!!
皆さん楽しんでますか~?( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
約1年半のブランクを取り戻すかのように、バイクに夢中・・・
とまではいかず、家族の目を気にしながらコツコツ乗ってます。
(;^_^ A フキフキ
さて、以前から気になっていた恵那の巨大エビフライに挑戦してきました。(`・ω・´) シャキーン
※なかなか記事が完成しなくて、UPを分けて更新しますね~
ブロとものmasaさんの記事にも紹介されていて、一度は食べてみたい!と考えてたんです。
ただ、行って帰るのも面白くないので、快走路も走りたいなぁ~とルートを検討。
郡上八幡からせせらぎ街道経由で下呂へ。
そこから中津川へ抜けるとOKではないか?と計画。
(距離あり過ぎでお昼ご飯間に合うかな?と言う不安も)
+++++ +++++
朝6時起床。
7時過ぎには高速に乗ってました。

(養老SAにて)
高速道路上では同じ車種のグループが集団走行していたり、皆この季節を待っていたんだなぁ~って想像したり・・・
SAで休憩を取りながら2時間半ほど掛かって郡上八幡IC着。

(?のSAにて・・・バイクでいっぱいですね)
国472を進み、山の緑に感激~道も広く交通量も少ない。適度なくねくねも最高~


道の駅「パスカル清見」をスルーしながら国257~国41に入り、下呂を目指します。

国257では、途中災害による通行止めにより、集落の生活道路をう回しながら、下呂に到着w

下呂駅にて撮影!
悪い癖で、休憩もソコソコに出発します。
【 後日 つづきUPしますね 】
【 つづきです 】
国41~国257へ道の駅「花街道付知」にてトイレ休憩。
(コンビニでちょっと一息)
中津川から国19を恵那方面に進み、事前にネットで調べておいた道に入ります。
ここからはツーリングマップルにも、標識(看板)も無い道を進むことに・・・。
やはり道に迷ってウロウロしたものの、何となく勘で進んだ先に発見!
「大仙」です!

タイミングよく入れたのか、1組待ちのあと案内されました。
そして気合を入れて「エビフライ定食(頭無)」を注文
しばらく待つと・・・
でかっ!Σ(゚Д゚ υ) アリャ

重っ!!Σ(゚Д゚;)アラマッ

頑張って食べましたよ~・・・
ご飯残しました(涙)
次回こそ完食!!(な訳ないΣ(=ω=||)
はち切れそうなお腹を擦りながら、中央道の最寄ICまで近いけど、このまま帰るのは勿体ないなぁ~って考えて、地図を眺めていると、岩村と言う所に昔ながらの風景があるとの事。
少し遠回りする事にしました。
無料駐車場にバイクを置いて~
C= C= C=┌( ・_・)┘→

端から端までは行きませんでした。
関宿もこんな感じですね~

また悪い癖で、そこそこ休憩で出発です
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
国19から恵那ICへ。
高速で一気に・・・
夕方になると涼しくなり、インナーをもう一枚着るために多賀SAに立ち寄ると、ZRXの集団が・・・マイミクの方でした。

お互い「いつも何処か行ってますね」とご挨拶。
ZRX集団を見送った後は、一気に自宅へ帰りました。
ギリギリ明るいうちに帰宅。
程良い疲れ(ちょっとグッタリ)でしたね!
ディープな奈良・和歌山とは甲乙付け難い魅力を感じました。
また行くぞぉ~(≧∇≦)ノ ハーイ♪
走行距離 約600Km(不正確部分あり)
バイクシーズン真っただ中!!
皆さん楽しんでますか~?( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
約1年半のブランクを取り戻すかのように、バイクに夢中・・・
とまではいかず、家族の目を気にしながらコツコツ乗ってます。
(;^_^ A フキフキ
さて、以前から気になっていた恵那の巨大エビフライに挑戦してきました。(`・ω・´) シャキーン
※なかなか記事が完成しなくて、UPを分けて更新しますね~
ブロとものmasaさんの記事にも紹介されていて、一度は食べてみたい!と考えてたんです。
ただ、行って帰るのも面白くないので、快走路も走りたいなぁ~とルートを検討。
郡上八幡からせせらぎ街道経由で下呂へ。
そこから中津川へ抜けるとOKではないか?と計画。
(距離あり過ぎでお昼ご飯間に合うかな?と言う不安も)
+++++ +++++
朝6時起床。
7時過ぎには高速に乗ってました。

(養老SAにて)
高速道路上では同じ車種のグループが集団走行していたり、皆この季節を待っていたんだなぁ~って想像したり・・・
SAで休憩を取りながら2時間半ほど掛かって郡上八幡IC着。

(?のSAにて・・・バイクでいっぱいですね)
国472を進み、山の緑に感激~道も広く交通量も少ない。適度なくねくねも最高~


道の駅「パスカル清見」をスルーしながら国257~国41に入り、下呂を目指します。

国257では、途中災害による通行止めにより、集落の生活道路をう回しながら、下呂に到着w

下呂駅にて撮影!
悪い癖で、休憩もソコソコに出発します。
【 後日 つづきUPしますね 】
【 つづきです 】
国41~国257へ道の駅「花街道付知」にてトイレ休憩。
(コンビニでちょっと一息)
中津川から国19を恵那方面に進み、事前にネットで調べておいた道に入ります。
ここからはツーリングマップルにも、標識(看板)も無い道を進むことに・・・。
やはり道に迷ってウロウロしたものの、何となく勘で進んだ先に発見!
「大仙」です!

タイミングよく入れたのか、1組待ちのあと案内されました。
そして気合を入れて「エビフライ定食(頭無)」を注文
しばらく待つと・・・
でかっ!Σ(゚Д゚ υ) アリャ

重っ!!Σ(゚Д゚;)アラマッ

頑張って食べましたよ~・・・
ご飯残しました(涙)
次回こそ完食!!(な訳ないΣ(=ω=||)
はち切れそうなお腹を擦りながら、中央道の最寄ICまで近いけど、このまま帰るのは勿体ないなぁ~って考えて、地図を眺めていると、岩村と言う所に昔ながらの風景があるとの事。
少し遠回りする事にしました。
無料駐車場にバイクを置いて~
C= C= C=┌( ・_・)┘→

端から端までは行きませんでした。
関宿もこんな感じですね~

また悪い癖で、そこそこ休憩で出発です
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
国19から恵那ICへ。
高速で一気に・・・
夕方になると涼しくなり、インナーをもう一枚着るために多賀SAに立ち寄ると、ZRXの集団が・・・マイミクの方でした。

お互い「いつも何処か行ってますね」とご挨拶。
ZRX集団を見送った後は、一気に自宅へ帰りました。
ギリギリ明るいうちに帰宅。
程良い疲れ(ちょっとグッタリ)でしたね!
ディープな奈良・和歌山とは甲乙付け難い魅力を感じました。
また行くぞぉ~(≧∇≦)ノ ハーイ♪
走行距離 約600Km(不正確部分あり)