最近、思うように更新が出来ていません。
バイクネタが少ないのと・・・サボってました Σ(゚Д゚ υ) アリャさて、
大型で強い台風が近づいて来ました。
南からの湿った暖かい空気が流れ込んでいるのでしょうか?
今朝は蒸し暑かったです~不快指数UPですね。
Σ(=ω=||)
+++++
先日、知り合いの所で、DIY講座というものが開催されましたので、参加させていただきました。
普段、捨ててしまう端材をこの機会にリサイクルしようという企画です。
今回のテーマは「棚作り」です。
(大きな棚ではなくて、ちょっとした小物を入れる棚ですよ~)
が、
端材ゆえ丁度いい大きさの材料もなかったので、ここは道具箱を作ってみよう~
と、言う事で。
作業場では本格的な電ノコも使えたので、のこぎりとは違い、真っ直ぐ切れるし、電動ドリルのおかげで作業がサクサク進みますwv(≧∇≦)v

素人作としてはまぁまぁでしょうか?
次回もこういう企画があれば、何作ろうかなぁ~( ´艸`)
HIROSANさん、こんばんは。
DIYもハマると出れなくなります(笑)
バイクの整備ならハンドツールがメインですけど、
DIYは電動工具がメインですから。
でも、工作ならではの楽しさがありますよね〜
既製品には無いサイズの棚とか作れますし。
面倒くさがりな私には無理ですけど(苦笑)
学校で本棚とか作ったことがありますが、あの授業が一番楽しい時間でした。(笑)
一見簡単に作れそうだと思ってましたが、切った寸法が微妙に違ったり、仕上げのペーパーがけに手間がかかったりと、苦労しました。(^_^;)
出来上がった作品、ちょっとした工具入れに使えそうですね~。(^-^)
こんばんは(≧▽≦)ゞ
こんな企画なら参加してみたいなぁ。。
DIYのにはやっぱり大型の工具なんですよね~。。
丸ノコやボール盤・コンプレッサーがあると作業の幅が広がるのに・・・
今、DIYでZZRの積載用ベースを作ろうと企んでいるのですが・・・・
なかなか進みません(*´Д`)=з
お疲れさまです( ̄^ ̄)ゞピシッ
コメントありがとうございます~
ホームセンターで2千円ぐらいの電動ドリル購入しました。
とても役に立ってます。(*゚▽゚*)=3
ただし、組み立てた時に水平・直角でないのはご愛嬌という事で・・・
Σ(゚Д゚ υ) アリャ
お疲れさまです( ̄^ ̄)ゞピシッ
今回の作品は、おっしゃる通り工具入れにしようと思い作りました。
自宅にあった箱と重ねたり並べても良いように、同じサイズにしました。
と、言ってもやはり微妙~に合わないけど・・・
まぁ良しとします。( ^ω^)
お疲れさまです( ̄^ ̄)ゞピシッ
最近、ボール盤とコンプレッサーが欲しいなぁ~と妄想するのですが、当然置くところ無く・・・
(´-ω-`)フゥ…
先日、試行錯誤の末、ジャッキに車輪を取り付けたりしたのですが、結局市販品の方が良かったという(汗)。
機会あれば紹介しますね!
私の会社は職業柄、こういった廃材の宝庫なんでよく利用してますよ。。。
電動工具も大工さんが使わなくなったの貰ったり、必要なものは安価で買ったり(  ̄艸 ̄)
家で必要なものは、棚なら大概DIYしてます。。。
たまにこういうの、楽しくて好きなんです(^^ゞ
お疲れさまです( ̄^ ̄)ゞピシッ
端材や工具なんかも・・・?羨ましぃwwwv(≧∇≦)v
そういえば、castleさんのブログ記事で木材を組み合わせてジャッキを作成されてましたね!
バイクの工具とか色んなモノを入れたくなりますな(゚∀゚)
HIROSANさん、こんばんは。
蒸し暑い日が続きますね。(^_^;)
DIYって憧れます。(笑)
私は、こんなんでこんなん作ってココへ…
なんて、考えるのは大好きなのですが
実際に制作するのは苦手でして。(単なる妄想好き(゚∀゚))
次回は、この道具箱に仕切りを作っちゃいましょう♪(笑)
お疲れさまです( ̄^ ̄)ゞピシッ
> バイクの工具とか色んなモノを入れたくなりますな(゚∀゚)
コメントありがとうございます~
作る前の構想としては、バイクの整備の時に必要な工具を入れておいて~
とか、あと数個作って棚に並べて~とか妄想しましたが、
ここで力尽きました(汗)
お疲れさまです( ̄^ ̄)ゞピシッ
コメントありがとうございます~( ゚∀゚)ノ
電動ドリルを購入してから、何かと作るようになったのですが、
不思議と水平、平行、直角になったことはありません。
あ、隙間に入らないとかも・・・
作る前の妄想が、頭の体操にもなって良いかもしれません。