朝晩は涼しく過ごしやすくなって来ました。
短いけどバイクのベストシーズンですねぇ~(・∀・)=ャ=ャ
皆さんはいかがお過ごしでしょうか??
自分自身のブログも放置気味でした。
皆さんのブログは・・・楽しく拝見させて頂いてます。
コメントも書き込みたいのですが、なかなか・・・(汗)
+++++
連休前に、ブロともでありマイミクさんでもあります
ケルトさんからツーリングに誘ってもらいましたwwwヽ(*^。^*)ノ ワ~イ
週間天気予報では当初予定していた日(連休真ん中の日曜日)は降水確率が高かったので、急遽土曜日に変更となりました。
なお今回は(も)画像がありません・・・(汗)
当日、デジカメを忘れたなんて言えませんっ!(;^_^ A フキフキ
なので~・・・簡潔にサラリと報告します。
+++++
朝8時、道の駅「能勢くりの郷」待ち合わせ。
いつもご一緒するZRXメンバーは都合が合わず、今回はケルトさんと2人となりました。
R173~r300~r97
田舎道&快走路で春日ICにある道の駅「丹波おばあちゃんの里」で休憩。
北近畿豊岡道 青垣IC~県道を走り、R426~出石へ。
11時半頃、出石市街の駐車場にバイクを停め、少し散策しながら時計台?横の蕎麦屋「湖月堂」に入ります。
店内は昔ながらのいい雰囲気。
でも、連休初日の昼食時なのに、空席が・・・Σ(゚Д゚ υ) アリャ
ここでは当然、皿そばを注文(`・ω・´) シャキーン
自分は最低でも15皿と気合を入れ・・・が10皿まで。
ケルトさんは5皿のみΣ(゚Д゚;)アラマッ
もちろん美味しく頂きましたw
昼食後はすぐ近くの出石温泉「乙女の湯」でまったりしました。
(実際はすぐに出たのですが・・・)
出石そば以降は、何も決めていなかったので、ここまで来たらちょっと足を伸ばして「余部鉄橋」を見に行こう~
と言う事になりました。(何処がちょっと?ってくらいの距離ですが)
バイパスなどが整備され、快適に余部に到着。
道の駅で休憩後(駅の見学はなし)、r4~R9~R482を走り、神鍋高原経由で帰る事にしました。
神鍋からは北近畿豊岡道~春日~r69~篠山へ・・・
R173とR372交差点のコンビニで解散となりました。
(後半のレポートえらく端折りました)
ひさしぶりのバイクでガッツリ?と楽しめました。v(≧∇≦)v ♪
本日の走行距離約400Km(結構な距離でした)
今回、画像無いですねエェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
ウチの画像、使ってくれても良かったのに・・・
ここ最近は、天候不順等で昼からのプチツー等が続いておりましたが、久々にガッツリ走れました!(^^)!
カメラが無いなら携帯でいきましょう・・・。
私、たまにしますよ(^^ゞ
ケルトさんのブログで画像は見てますけど。。。
休みが合えば私もご一緒したいです。。。
写真はケルトさんのブログで拝見しましたので、なんとなくツーリングの雰囲気はわかります。(^_^;)
400キロですか、走られましたね~。
季候がよくなりましたから、ついつい距離が伸びてしまいそうですね。(^-^)
こんばんは!
画像は了解取っていなかったので・・・今度忘れた時は了解取りますネ~
(文才の無い記事は、画像が無いと余計に面白くないですね)
この日は午後からさらに遠出した感じですねぇ~( ̄ー ̄) ニヤリ
また温泉ツーリング行きましょう~(*´∀`)ノ"
こんばんは!
携帯&i-podからパソコンに画像を取り込むのが意外と面倒なので・・・
もう少し文章を上手く書けるようになりたいです(汗)
是非!日を合わせて温泉ツーリング行きましょ!(*゚▽゚*)=3
こんばんは!
400Km・・・結構走りましたが、高速使えばもう少し~(汗)
でも最近は体力の低下なのか、バイクに乗った後はクタクタになってます。
短いベストシーズンですので、楽しみましょ~(・∀・)=ャ=ャ
出石そば・温泉・餘部鉄橋と,
走行距離も含めてがっつり堪能してきたようですね。
私もバイクが車検でなければ参加したのですが。
皿そばは10皿ぐらいが一番おいしくいただける量のような気がします。
お疲れさまです( ̄- ̄)ゞピシッ
この日は残念でした~
車検完了したとの事ですね(そちらの方が大事かもw)。
ちなみに30皿以上完食すると、店の中に名前が載りますよ~( ̄ー ̄) ニヤリ
HIROSANさん、こんばんは。
写真が無い分、あっさりと簡潔な日記に仕上がっていますね。
これはこれでいいと思います。
が、文章力が試されますね(笑)
iPodからの写真取り込みですが、枚数が少ない場合はiPodから自分のPCのEメールアドレスへ送っています。
ただ、普段はiMacの付属アプリケーションを使っていますが。
お疲れさまです( ̄- ̄)ゞピシッ
後から見直すと・・・お恥ずかしいw
時間とか距離とか参考になるようなメモが無いですね~
おっしゃる様に、数枚の画像ならばi-podからメールに添付して~の方法もありですね!
i-TunesからPCへの画像転送(同調)は操作がイマイチ理解できなくて、ついつい億劫になるんです。