暑いですネ~(* ´Д`*)=3
山口県ではかつてない記録的な大雨により多大な被害が出ました。
被災者の方の生活がすぐに元通りになりますようお祈りいたします。
+++++
日曜日、ちょっと訳あり(と言う事)で、鳥取から餘部経由をひとっ走りしてきました。(`・ω・)ノ
自分的にはいつものパターンなので、良い景色、参考になりそうな話はほとんどありません・・・悪しからず!m(_ _)mペコリ
+++++
朝、またまた5時の目覚ましを止めてしまい、二度寝しました(沈)
6時に起床し、着替えをさっさと済ませて、6時半に自宅発~
C= C= C=┌( ・_・)┘→
朝の天気予報では、午後から降水確率が高い・・・
先を急ぐツーリングになりそうです(´Д`) フゥ
中環~池田ICから中国道を淡々と走り、西を目指します。

揖保川PAでトイレ休憩をして、そのまますぐに走り~

作用JCTで鳥取自動車道(無料区間)へ・・・

鳥取道は交通量も多くなく快適ですε=ε=ε=( ^o^)/
8:50頃、道の駅「かわはら」(SAを兼ねている感じ)で休憩。
コンビニがあったので、軽く朝食とします。


少しまったりした後、鳥取へ向けて出発~



鳥取道の終点から国29~国9へ~
チラリと砂丘が見えた~
鳥取砂丘の看板とおりに進み、左手に砂丘を見ながら~休憩の為駐車場に入ろうと・・・有料だったので「パス!」(汗)
そのまま国178を走り、餘部へ向かいます。



国178の快調に進み、道の駅「餘部」に到着www
鉄橋の架け替えと同時に道の駅が整備され、観光地となりましたね~

駐車場にバイクを停めて、駅(線路)へ・・・・・
ん!?
/ ZZZZ・・・・ \〈後編へつづく・・・〉
早朝はよく晴れていて,快走ですね。(暑いでしょうが…)
自分的には「いつものパターン」って,ドМツーのことでしょうか?
そして連続ドラマのような「後編へつづく…」
次回が気になります…
鳥取自動車道、全線開通したようですね?(/ω・\)チラッ
近畿の道の駅は行き尽くした感ありますが、中国地方は聞いた事無い名前の箇所ばかりなので面白そう( ゚Д゚)ウヒョー
後編は、丹後半島経由でしょうか?(・∀・)ニヤニヤ
ピンポイントで大雨が降るというのが、最近多いですよね・・・山口以外でも豪雨があったみたいですし、これ以上被害が出ないことを祈るばかりです・・・。
最後の写真は・・・一瞬死んでるのかと思ってしまいました。(^_^;)
お疲れさまです( ̄- ̄)ゞピシッ
朝から快晴で、気持ち良く走れました。
いつものパターンとは・・・今回のソロツーがすべてを物語っているかもしれません。
つづきをお楽しみに!
追記:「後編へ・・・」は単純に更新回数を稼ぐためです(汗)
お疲れさまです( ̄- ̄)ゞピシッ
中国地方は、ALL地道で行くには厳しいですが、高速を使えば面白い所が多いですね~
丹後半島経由・・・うっ鋭い!Σ(゚Д゚;)
早めに帰りたかったので、今回、丹後半島方面はパスして、北近畿豊岡道経由で帰りました。
たいしたことはないのですが、後編、頑張って記事書いてますw
お疲れさまです( ̄- ̄)ゞピシッ
変な気候、災害が起こりますネ・・・Σ(=ω=||)
これから日本(いや世界)はどうなって行くのでしょう・・・
最後の画像は、ちょっと刺激が強かったでしょうか?・・・(汗)
ちゃんと和むような画像も用意してますので~
HIROSANさん、こんばんは。
最近、二度寝が多いような…
連日の猛暑の疲れですよ、きっと。(笑)
以前、鳥取砂丘へ日帰りで行けないか?
と、企てたことがありますが
どれで(ナビやPC)計算しても日帰りは無理と判断しました。(笑)
鳥取道が出来て、少しはアクセスしやすくなりましたか?
お疲れさまです( ̄- ̄)ゞピシッ
鳥取へ日帰りですか・・・南伊勢から大阪まで片道3時間程?でしょうか。
今回のルートでも、出発から帰宅まで11時間ちょっと~
と言う事は~1日(24時間以内)で行って帰る事が出来ますネ~
ってそう言う話ではない??
新名神と、鳥取道のお陰で時間的にも近くなりました。
是非挑戦して下さいm(_ _)mペコリ
遅くなりました。。。
最近忙しく、あまりチェックできてない状態でして。。。
結構な遠征してません?
最後の写真・・・。
後編へいってみます(^^ゞ
お疲れさまです( ̄- ̄)ゞピシッ
こちらこそ返信がなかなか・・・(汗)
この日はガッツリ系のツーリングでした。
フカフカの可愛いネコでしたが、全身モザイク処理は、ちょっと不評でしたね(;^_^ A フキフキ