雨が降り続いてますが、涼しく快適なこの頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、先日フラリと立ち寄ったH社系のバイク屋さんで(スーパー)カブの話をしていた所、店員の兄ちゃんが「実は郵政カブ(赤色のカブ)が入ってきたところなんですヨ( ̄ー ̄) ニヤリ」と悪魔の囁きをするんですヨ
(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
(今回は画像はありませんm(_ _)mペコリ )
で、実車を見せてもらうと~まさにMD50(郵政カブ)です~
「(下取り?)入ったばかりで、広告にも出してません( ・`ω・´) キリッ」
なんてセリフに
「こ、これは運命の出会いなのかっ!?」
って勝手にテンションが上がったのでしたo(^∇^)o ワクワク。
しかし、ここは冷静に・・・「帰って(嫁に)相談します」って一度帰宅。
興味半分でMD50の事を検索してみると・・・
郵便局専用の特殊装備など、とてもマニアックなバイクなのですネ。
と、同時に酷使され、そして廃棄処分にされたはずのカブが、何処をどう巡ってなのか、乗っている一般人が居る・・・
いい話(弄って乗ったら面白ぞ~)とか、良くない話(酷使されてきたバイクなので、後々苦労した~)とか出てくるんですヨ~(* ´Д`*)=3
こんな不思議なバイクを目の前にして「すぐにでも欲しい自分」と「こんなバイクに手を出したら泥沼にハマる!ヤメテおけ!と警告する自分」が闘っている訳です。
結局、キャンセルしました。
色々考えても、自分には手に負えない代物ではなんだと・・・自分に言い聞かせました(T_T )ヾ(^ー^;) ヨシヨシ。
アドレスV125以外にもう1台、ギア付の原付2種が欲しくなった出来事でした(*゚▽゚*)=3
そんなカブが出回るんですね。。。
じゃ、白バイも出ないですかね(^^ゞ
昔のCBやカタナで(  ̄艸 ̄)
いいですよカブ買っても
僕がアドレスを格安で譲り受けますから ( ̄ー ̄)ニヤリッ
本来は全て廃棄される契約なのに、程度の良い個体を横流し?しているのでしょうか?
ちなみに赤い色のまま街中で停めていると、即、郵便局に「誰かサボっている!」と苦情の電話が入るそうです(汗)
どこかの雑誌でZⅡの白バイモデルを所有している方の記事を見た記憶があります。
でも、今は警察車両の方が確実に廃棄してそうですね~
白バイマニアの間では、服装も含めてそっくり真似ていますけど、我々からしたら紛らわしいですね・・・
え!?買っても良いんですか~?・・・
は、さておき・・・
アドレスは街中では本当に速くて、扱いやすくて、便利です。
なかなか手放せません~
増車しかないのか???Σ(゚Д゚ υ) エエッ
アドレスに乗っていますと・・・ギア操作が無い、物足りなさを感じる時があります。
カブと二台持てれば・・・とは思いますが、場所&維持を考えると難しいところですね~。(^_^;)
しかし、郵政カブ・・・魅力的です。(笑)
以前ライスクに
郵政カブで参加している人がいました(^^)
普通のカブより足回りがいいので
結構早かったような気がします
パイロンを回収するときも
活躍していました~♪
お疲れさまです( ̄- ̄)ゞピシッ
アドレスってとても良いバイクですよね~(≧∇≦)b
でもギヤチェンジして「運転してる~」って感じが欲しいのです…(´・ω・)
原付2種なら維持費的にもなんとかなるかな・・・?なんて淡い期待を込めつつwww
また会えるかもしれませんねぇ~( ̄ー ̄) ニヤリ
郵政カブは、標準のカブとは違うんですよね~
ライスクの話からすると、オーナーも乗り手のような気がします
パイロン回収の件、ストップ&ゴーで本領発揮ですから面白いですネ~
郵政カブの現物見ていないので何とも言えませんが、殆ど毎日のように雨の日も風の日も酷使され続けて、お役御免となったのでしょうから、止めておいて正解です(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
下手すれば、新車買う方が安いかもですよ!
おっしゃるとおりです~
かなりマニアックな個体なので、カブマニアでなければ維持は難しいかな?と・・・
今となれば、思い留まって良かったと思います。
しかし、あれからず~っと、ギア付の原付2種が気になる今日この頃です。
郵政カブと対面したけど購入は断念したのですね。
年中バイクに乗っている私としては、雪国でも平気で走り回って日本の通信を支えていることに感慨深いものがあります…
郵政カブはガリクソンが乗っていましたね。なんか、盗まれたって記事も見ましたが・・・。有料駐輪場で駐輪チェーンもせずにカブ停めた輩がおりまして、なにが悪いねんってふてぶてしい顔してると思ったらガリクソンでしたわ。あいつはコスイ悪です。(笑)
前の革カバンと後ろの籠が無ければお洒落なバイクですね。前の革カバンはそのままが良いかな。和風ベスパって感じ。
お疲れさまです( ̄- ̄)ゞピシッ
カブのバリエーション?の一つでもある郵政カブ~
特別仕様な所が、所有欲をそそるのでしょうw(;゚∀゚)=3ハァハァ
最新のカブを見ていると、かえって旧型のデザイン、アナログな所が良く見えてきます。
これって、マニアになったと言う事でしょうか??
お疲れさまです( ̄- ̄)ゞピシッ
コメントありがとうございました~(*゚∀゚)ノ
ほほ~ぅ…辛口コメント!
そう言えば店を切り盛りして頑張っているなぁ~なんて思っていたら、裏ではトンでも無い事を・・・
自分もこういう裏表があって腹黒な輩は好きではありません カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
「和風ベスパ」良い言葉ですネ!
カブはバイクでありますが、カブと言う一つの乗り物のジャンルを確立したような気がします。
さすが本田宗一郎ですw
あれから、ギア付原付2種が気になって仕方がありません(汗)