Fブレーキ掃除しました~( ゚∀゚)ノ
週末は雨の予報でした・・・
なので、ZRXのメンテをしよう!(`・ω・´) シャキーン ということでFブレーキの掃除となりました。
※説明と画像がごっちゃになっていますので、イメージとして見てください。
ブレーキキャリパー洗浄のお約束、
バンドでキャリパーを吊り下げて~

ブレーキホースや接続金具に負荷が掛からないようにします
バケツに中性洗剤を入れて、バケツを吊り下げて~φ(・ω・ )カキカキ
“ちゃぷん”と漬けます。

ボディーを歯ブラシでゴシゴシ・・・
13,000Km走行後のブレーキパッドです~

まだまだ行けます!( ・`ω・´) キリッ
画像はありませんが、ピストンをまわすツールでピストンの向きを変えながら汚れを落としていきます。
(掃除前のキャリパーです)

~掃除後はタオルで拭きながら乾かします。
~ラバーグリスを吹き付けて…ピストンを回して…ピストンを押し込んではレバーを握って出したり…いわゆる揉み出しですね~(*゚∀゚)ノ
以前、専用工具を使わず、いい加減な方法で作業したので、ピストンに傷が付いてます(汗)
固着した汚れや、変色もあるので近いうちに交換するべきでしょう・・・
v( ̄Д ̄)v
いっそのこと金色バディなあのパーツに~?(;゚∀゚)=3ハァハァ
いやいやwまだまだ・・・(* ´Д`*)=3
左右キャリパーを終わらせ、ついでにテールカウルを外して拭き掃除しました。
一応見えない所も綺麗にします( ・`ω・´) キリッ
先日、四国ツーで500Km以上走ったので、ここでチェーンを1回掃除すれば理想的なのですが、所用の時間が迫っていたのでここまでとします。
と言う事で、次回のメンテはチェーンを中心にしたいと思います。
なので、ZRXのメンテをしよう!(`・ω・´) シャキーン ということでFブレーキの掃除となりました。
※説明と画像がごっちゃになっていますので、イメージとして見てください。
ブレーキキャリパー洗浄のお約束、
バンドでキャリパーを吊り下げて~

ブレーキホースや接続金具に負荷が掛からないようにします
バケツに中性洗剤を入れて、バケツを吊り下げて~φ(・ω・ )カキカキ
“ちゃぷん”と漬けます。

ボディーを歯ブラシでゴシゴシ・・・
13,000Km走行後のブレーキパッドです~

まだまだ行けます!( ・`ω・´) キリッ
画像はありませんが、ピストンをまわすツールでピストンの向きを変えながら汚れを落としていきます。
(掃除前のキャリパーです)

~掃除後はタオルで拭きながら乾かします。
~ラバーグリスを吹き付けて…ピストンを回して…ピストンを押し込んではレバーを握って出したり…いわゆる揉み出しですね~(*゚∀゚)ノ
以前、専用工具を使わず、いい加減な方法で作業したので、ピストンに傷が付いてます(汗)
固着した汚れや、変色もあるので近いうちに交換するべきでしょう・・・
v( ̄Д ̄)v
いっそのこと金色バディなあのパーツに~?(;゚∀゚)=3ハァハァ
いやいやwまだまだ・・・(* ´Д`*)=3
左右キャリパーを終わらせ、ついでにテールカウルを外して拭き掃除しました。
一応見えない所も綺麗にします( ・`ω・´) キリッ
先日、四国ツーで500Km以上走ったので、ここでチェーンを1回掃除すれば理想的なのですが、所用の時間が迫っていたのでここまでとします。
と言う事で、次回のメンテはチェーンを中心にしたいと思います。