旅に出(て)ました(≧∇≦)ノ(その2)
ようやく?体が痛くなってきました(汗)
と、同時にまた遠出したくなってきた今日この頃…(;^_^ A
話が少しだけ前後しますが、今回の伊豆ツーでは、赤のZRXに乗
るごんさんと合流する話もあったのですが、28日以降に急遽お仕
事が入ったとの事で、またの機会に・・・と言う事になりました。
またよろしくです!(*゚∀゚)ノ
ごんさんには、宿泊地やおすすめスポットなどのアドバイスを頂き、
お世話になりましたm(_ _)mペコリ。
さて、28日は
熱海バイクパトロール倶楽部のabpckzmさん
オヤジと息子のSC40記の紅の猪豚さん
と、その友人関係の方が一緒になるとの事で・・・
朝9時にターンパイク頂上の大観山パーキングに待ち合わせの為、
8時に宿を出発。
新しく出来た「伊豆縦貫道」を国1へ向かいます

国1を駆け上がり箱根峠へ

…道の駅「箱根峠」で独り作戦会議


一度、小田原へ降りてから、ターンパイクを走破!(`・ω・´) シャキーン
も考えたのですが、時間が微妙~(;^_^ A
ここは焦らず、ゆっくり待ち合わせ場所へ向かう事にしました。
C= C= C=┌( ・_・)┘→
富士山が見える所でパチリ!

大観山パーキングに着くと~

見慣れた?バイクが…abpckzmさんも到着されてた?様です。

早速ご挨拶~v(≧∇≦)v
からの~ダベリング開始で~す。
大観山パーキングは国1やターンパイク、スカイラインなどが交差
しています。朝から本当に様々な二輪・四輪が来てます。
関西で言うと、針TRSと美山を掛けあわせたような賑やかさでし
ょうか?
また、セレブ~な車(フェラーリやポルシェ(しかもGT3))が
ウジャウジャ居ます。


当然バイクも・・・

しばらくすると、紅の猪豚さん達もやって来ました。

皆さん、初めて会うのになぜか初めてと感じない・・・ブログのお
かげでしょうか?
しばらく談笑した後、伊豆スカイラインから時計回りに半島を一周
する事となります。
ここからは関西人特有の擬音語を交えながら?のレポートです。
m9(・∀・)ビシッ!!
ここから画像もお楽しみくださいm9っ`Д´) ビシッ!!
(※画像が前後しているかもしれません・・・(´・ω・)スマソ)
気持ちの良い道が続きま~す( ゚∀゚)ノ

天気も良くて~


鼻歌が聞こえてきそうです~♪

景色が良いので・・・

記念撮影(*゚▽゚*)=3

少し走ったところで・・・ |ω・´)

トイレ休憩しました(;^_^ A

ここはバイクが多かったですぅ・・・φ(・ω・ )

冷川料金所でスカイラインを出て・・・φ(゜ー゜*)

ブォ~ン・・・と走ります

気持ちよさそうですネ~


道の駅「天城越え」に到着www

皆でダベリング中w

道の駅からピューッと走ると・・・
ループ橋に到着w( ^ 0 ^ )/~~~~

こんな感じで・・・

\「ハイそれいいよぉ~最高ぉ~」/
こうなります|ω・`)♪

先を急ぎながら・・・

\昼飯は何食べようか・・・/

南国のような景色に変わってきました

弓ヶ浜の昼ごはんポイントに到着(≧∇≦)ノ


“刺身定食”ですw(*゚▽゚*)=3

食後の記念撮影(自分のバイク限定・・・(;^_^ A )

県道を海岸沿いにくねくね走ると~(゚∀゚)
石廊崎に到着www
駐車場で ↓この方に料金を払い・・・Σ(゚Д゚;)エエッ
\まいどおおきに~/

歩道をてくてくと進み

ハアハア…ゼイゼイ…

m9(・∀・)どーーん


伊豆半島の先っちょを堪能した後は、私の「県道17号線から富士山が見たい」
というワガママの為、ここで紅の猪豚さん達と別れabpckzmさんと先に行かせて
もらう事にしましたm(_ _)mペコリ
ここからは2台なので、ペースは少し?速くなります・・・(||゚Д゚)
と言う事でまずはアロエソフトクリーム・・・
ではなく、堂ヶ島まで国138を爆走し休憩です。

堂ヶ島から海岸に沿って、くねくねクネクネ・・・C= C= C= ┌(;・ω・)┘
戸田にある出会い岬です

画像では富士山が霞んでしまい残念!

さらにくねくねクネクネくねくね・・・┐(´∀`)┌
abpckzmさんの先導・案内で、沼津港の魚河岸「丸天」へ
abpckzmさんは都合によりそのまま帰宅する事になりました。
この日はお世話になり、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
m(_ _)mペコリ

そしてこの日の〆は
・
・
・
・
・
・
・
・
海鮮かき揚げ丼ですwwwv(≧∇≦)v

完食したものの、このボリュームと油の為、胸焼けしたのは内緒です(汗)
【つづく】
(※画像が前後しているかもしれません・・・(´・ω・)スマソ)
気持ちの良い道が続きま~す( ゚∀゚)ノ

天気も良くて~


鼻歌が聞こえてきそうです~♪

景色が良いので・・・

記念撮影(*゚▽゚*)=3

少し走ったところで・・・ |ω・´)

トイレ休憩しました(;^_^ A

ここはバイクが多かったですぅ・・・φ(・ω・ )

冷川料金所でスカイラインを出て・・・φ(゜ー゜*)

ブォ~ン・・・と走ります

気持ちよさそうですネ~


道の駅「天城越え」に到着www

皆でダベリング中w

道の駅からピューッと走ると・・・
ループ橋に到着w( ^ 0 ^ )/~~~~

こんな感じで・・・

\「ハイそれいいよぉ~最高ぉ~」/
こうなります|ω・`)♪

先を急ぎながら・・・

\昼飯は何食べようか・・・/

南国のような景色に変わってきました

弓ヶ浜の昼ごはんポイントに到着(≧∇≦)ノ


“刺身定食”ですw(*゚▽゚*)=3

食後の記念撮影(自分のバイク限定・・・(;^_^ A )

県道を海岸沿いにくねくね走ると~(゚∀゚)
石廊崎に到着www
駐車場で ↓この方に料金を払い・・・Σ(゚Д゚;)エエッ
\まいどおおきに~/

歩道をてくてくと進み

ハアハア…ゼイゼイ…

m9(・∀・)どーーん


伊豆半島の先っちょを堪能した後は、私の「県道17号線から富士山が見たい」
というワガママの為、ここで紅の猪豚さん達と別れabpckzmさんと先に行かせて
もらう事にしましたm(_ _)mペコリ
ここからは2台なので、ペースは少し?速くなります・・・(||゚Д゚)
と言う事でまずはアロエソフトクリーム・・・
ではなく、堂ヶ島まで国138を爆走し休憩です。

堂ヶ島から海岸に沿って、くねくねクネクネ・・・C= C= C= ┌(;・ω・)┘
戸田にある出会い岬です

画像では富士山が霞んでしまい残念!

さらにくねくねクネクネくねくね・・・┐(´∀`)┌
abpckzmさんの先導・案内で、沼津港の魚河岸「丸天」へ
abpckzmさんは都合によりそのまま帰宅する事になりました。
この日はお世話になり、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
m(_ _)mペコリ

そしてこの日の〆は
・
・
・
・
・
・
・
・
海鮮かき揚げ丼ですwwwv(≧∇≦)v

完食したものの、このボリュームと油の為、胸焼けしたのは内緒です(汗)
【つづく】