炎の男・・・ |ω・´)
晩秋の丹波路に東方から炎の男がやって来た・・・(`・ω・´) シャキーン
???(炎の男…どこか?で聞いたようなフレーズ…)
いつもブログでお世話になっていて、夏に伊勢でご一緒頂いた東京在住のごんさんが、土日にかけて篠山方面へ来るとの事。
あいにく土曜日はZRX仲間とのカキオコツーリングが予定されているので、日曜日に会う事となりました(=゚ω゚)ノ。
赤のZRX兄弟?の再会ですw
???(炎の男…どこか?で聞いたようなフレーズ…)
いつもブログでお世話になっていて、夏に伊勢でご一緒頂いた東京在住のごんさんが、土日にかけて篠山方面へ来るとの事。
あいにく土曜日はZRX仲間とのカキオコツーリングが予定されているので、日曜日に会う事となりました(=゚ω゚)ノ。
赤のZRX兄弟?の再会ですw
08:00 篠山IC前のコンビニで待ち合わせ。

前日までの雨と朝晩の冷え込みにより、この地域特有の霧が発生。
なので激寒でした・・・(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
この日、東京へ帰るごんさんを、篠山在住のGTR親父さんと一緒に見送ります。
よ(^ー^)ろ(^o^)し(^ ^)く(^▽^)ね(^ー^)ノ
と言っても、いきなり気をつけて~さよなら~ではなく、せっかく関西まで来て頂いたので、ごんさんには北摂の素晴らしいツーリングスポットを堪能してもらおうと、GTR親父さんがルートを考えてくれていました。

篠山ICからR372を進み、途中マップルには載っていない市道?に入ってGTR親父さんお勧めのくねくね道を抜けます。(なかなか面白い道でしたヨ!)
R173へ出て北へ・・・道の駅「さらびき」で休憩°°°-y( ̄。 ̄ )
(写真撮ってなかった・・・)
R9~R27へ・・・そしてr12へ進み、由良川沿いに美山方面へ進みますC= C=┌( ・_・)┘→。
途中、橋の上の絶景ポイントで休憩です~Σb(`・ω・´)グッ。


R162に入り道の駅「美山」着。

道中の景色も楽しんでいただいたようです。
周山街道の京北町手前に、そばの美味しい店があるとの事なので向かう。
。。。((( ^∀^)♪
「京蕪庵」・・・

普段は素通りする場所なので、このような良い店があったのは知らなかった。
裏へ回ると外に向かって席が並んでいる。(ちょっと変|ω・`)プッ♪)

借景と言うのでしょうか?田んぼ、山・・・自然の景色が目の前に広がって心癒されます~"ヽ(´▽`)ノ"

「チームくねくねつるつる」と言う事で、天ぷらとそばのセットを注文w

サクサク衣の天ぷらと、コシのある蕎麦はとても美味しかったです!
(*゚▽゚*)=3
楽しく歓談しながらの時間はあっという間に過ぎ、ごんさんの帰りの時間もあるので、日吉方面~京都縦貫道経由で名神へ行く事としました。
道の駅「京都新光悦村」で休憩。

縦貫道園部IC~亀岡~沓掛、府道経由でR171~R1へ。
京都南ICでごんさんとお別れしました。ヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バイバイ
普段、篠山方面や美山~周山街道は黙々と走る事が多いので、途中の休憩ポイントや食事処など新たな発見もあって、とても楽しいツーリングでした。

前日までの雨と朝晩の冷え込みにより、この地域特有の霧が発生。
なので激寒でした・・・(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
この日、東京へ帰るごんさんを、篠山在住のGTR親父さんと一緒に見送ります。
よ(^ー^)ろ(^o^)し(^ ^)く(^▽^)ね(^ー^)ノ
と言っても、いきなり気をつけて~さよなら~ではなく、せっかく関西まで来て頂いたので、ごんさんには北摂の素晴らしいツーリングスポットを堪能してもらおうと、GTR親父さんがルートを考えてくれていました。

篠山ICからR372を進み、途中マップルには載っていない市道?に入ってGTR親父さんお勧めのくねくね道を抜けます。(なかなか面白い道でしたヨ!)
R173へ出て北へ・・・道の駅「さらびき」で休憩°°°-y( ̄。 ̄ )
(写真撮ってなかった・・・)
R9~R27へ・・・そしてr12へ進み、由良川沿いに美山方面へ進みますC= C=┌( ・_・)┘→。
途中、橋の上の絶景ポイントで休憩です~Σb(`・ω・´)グッ。


R162に入り道の駅「美山」着。

道中の景色も楽しんでいただいたようです。
周山街道の京北町手前に、そばの美味しい店があるとの事なので向かう。
。。。((( ^∀^)♪
「京蕪庵」・・・

普段は素通りする場所なので、このような良い店があったのは知らなかった。
裏へ回ると外に向かって席が並んでいる。(ちょっと変|ω・`)プッ♪)

借景と言うのでしょうか?田んぼ、山・・・自然の景色が目の前に広がって心癒されます~"ヽ(´▽`)ノ"

「チームくねくねつるつる」と言う事で、天ぷらとそばのセットを注文w

サクサク衣の天ぷらと、コシのある蕎麦はとても美味しかったです!
(*゚▽゚*)=3
楽しく歓談しながらの時間はあっという間に過ぎ、ごんさんの帰りの時間もあるので、日吉方面~京都縦貫道経由で名神へ行く事としました。
道の駅「京都新光悦村」で休憩。

縦貫道園部IC~亀岡~沓掛、府道経由でR171~R1へ。
京都南ICでごんさんとお別れしました。ヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バイバイ
普段、篠山方面や美山~周山街道は黙々と走る事が多いので、途中の休憩ポイントや食事処など新たな発見もあって、とても楽しいツーリングでした。