11月になりました。
空気が冷たく、そろそろ朝夕の通勤は冬用のジャケットを着ようか迷っているこの頃・・・(´-ω-`)フゥ…
皆さんも風邪には気をつけて、バイク通勤の方は夕方暗くなっているので、運転は十分気をつけましょう~
で、ただの独り事なんですが、最近ネットで検索する回数が多くなっているのが~
工具
と
メンテナンススタンド
なんです~(・∀・)=ャ=ャ
現在工具は、必要な物を必要な時に買い足していたので、工具箱に雑に入った状態(;^_^ A フキフキ
自転車(MTB)からバイク(ZRX)に復活し、最近になって結構な整備もするようになったのですが、
工具の種類も何となく頼りない感じがするんです・・・(言い訳)
(大きいサイズの工具があまり持ってないのです)
そこで(`・ω・´) シャキーン
ちゃんとしたセットの工具が欲し~いっv(≧∇≦)v
って事です。
まぁ・・・これは希望・欲望なので、ちゃんとお金を貯めないとけませんねぇΣ(゚Д゚;)
頑張ろうっとw
ではでは・・・
メンテナンススタンドの件は、改めて~(*゚∀゚)ノ
俺も欲しいのです
セット物かバラで買うのか迷っていて結局普段よく使うサイズを買い足してる感じですね
セット物も良いけど遣わない工具まで入ってるのに違和感を感じて・・・
いいのが欲しいけど
いい工具はけっこう高いので
ホームセンターの安物を使ってます(^^;)
でも いつかは
いい工具をそろえたいです~♪
作業をする時に必要な道具を買いそろえて・・・どうしても、そうなりますよね~。
工具箱も含めて、いっぺんに揃えれば一番いいのかもしれませんが、それなりの物を買えばいいお値段しますし・・・。
自分の場合、買う前に腕を磨かないといけませんが。(笑)
お疲れさまです( ̄- ̄)ゞピシッ
> セット物も良いけど遣わない工具まで入ってるのに違和感を感じて・・・
そうなんですよね~(* ´Д`*)=3
いらない工具もあるんですよね~
でもセット工具はケースも含めてピシッと収まっている姿見ると、涎が・・・
ツールチェスト?(大きな工具入れ?)を手に入れる方法もアリですネ・・・
悩むwww( ̄ー ̄) ニヤリ
お疲れさまです( ̄- ̄)ゞピシッ
良い工具(高いけど・・・)を使うといい仕事ができる? なんて・・・(;^_^ A
一番使う種類、サイズの工具は良いモノってとこでしょうか?
悩ましい所です・・・(´-ω-`)フゥ…
お疲れさまです( ̄- ̄)ゞピシッ
いやいや~何事も形から・・・って事も!(失礼)
最近、色々整備やってますので、イザって時に工具が無いと作業中断wって凹みます。
値段もそうですが、見て楽しむ事もあるかな?って気がしてきました。
僕はローラースタンドで我慢してます。
でも不便なことが多いんで、もしメンテナンススタンド持ってたらどれだけ楽だろうってよく思います。
正直価格的な問題での妥協ですけどね(笑)
お疲れさまです( ̄- ̄)ゞピシッ
コメントありがとうございましたw
ブロともさんのおかげで、ブレーキのOH(リアだけど・・・)に挑戦するようになりました。
そうしたら、トルクレンチなんかも必要になって、さらになんだかんだ工具が必要になって・・・
リアのフック式スタンドはあるのですが、チェーンの清掃&注油の時は便利ですね~
でも後輪をはずしたり、前輪も浮かしたいな~なんて考えると、これまた色々必要になって・・・(汗)
スタンドの件はまた記事にしますネ!
初めまして、北海道でZRX2に乗っております「けろみ」と申します(^^)
自分で車やバイクをいじってると 工具って知らない間に増えて、気付いたら工具箱がゴチャゴチャ・・ 私もそうです(^^;)
ただ公私に渡っての経験から思うのは「高い工具は伊達じゃない」ということです(^^;)
安い工具だとナメそうなボルトが、いい工具だとキチっと緩められたり なんて経験も多々あります(^^)
もちろん安い工具でも大抵の作業はできますので、私自身外国製の高級工具なんかは買えないので持ってませんけどね(^^;)
なので、使用頻度の高い物は特に出来る限りしっかりしたメーカーの物をお使いになる事をお勧めします(^^)
初コメで長々と失礼いたしました、またお邪魔させていただきます(^^)
いつも訪問ありがとうございます(*´∀`)ノ"
もうそちらはバイクにとってオフシーズンに直前のようですねΣ(゚Д゚;)アラマッ
自分は工具フェチ?ではないのですが、良い工具には何とも言えない美しさを感じます。
また値段ではなく良い工具だといい整備が出来ると信じてます。
語れるほど判ってないのですが・・・(汗)
でも、ケースに収まった工具セットって見ただけで欲しくなって・・・
自分はこんな風に妄想しながら楽しんでます!
これからもよろしくお願いしますm(_ _)mペコリ
ワテも高2の時に買ったボックレンチセットが壊れてねぇ(´・д・`)
バイトして買った思い出の品だけに捨てるコトが出来ずまだ置いてます(´・д・`)
SIGNETは安くてイイですよ。。。
URLは私が買ったときの記事ですけど、KTCよりも安くて、品質は引けをとらないと思いますよ。。。
欲を言えばSnap-Onで、長男兄なんかは持っててたまに使わしてもらってますが、高価すぎますし・・・、でも、使いやすいですけどね。。。
KTC等は毎日使用するプロ用の工具なので、あそこまで金掛ける必要は無いかと・・・
ホームセンター&リサイクルショップもマメに覗いていると、掘り出し物に出会えますφ(`д´)メモメモ...
現在、使用しているソケットレンチセットは無メーカーですが綺麗なクロムメッキ仕上げ&ギアの滑り良しで¥2980です( ゚Д゚)ウヒョー
私はKTCの工具セットを使っています(^^)
約3年前、デジタルトルクレンチセットで6万以上しましたが、
今まで工具の破損もねじの破損もありません(^^)
ねじを壊したときの引き取り修理と作業時間の短縮を考えると
TOTALで見れば安い!と思うことにしています(^^♪
コメントありがとうございました!
自分にはハリネズミさんほどの思い入れは無いのですが、気持ち判ります。(´-ω-`)
そう言えば自分も無名メーカー?のラチェット式のレンチ壊れたなぁ~・・・
コメントありがとうございました~!
castleさんの記事を舐めるように拝見してました(・∀・)=ャ=ャ
ケースの中に整然と並んでいる工具たち・・・(;゚∀゚)=3ハァハァ
改めて見ると、メーカーによって種類が微妙に違う工具がセットされていて面白いですネ!
コメントありがとうございました~
本当は赤いツールボックスにKTCのセットが・・・希望なんですが~Σ(=ω=||)
なるほど!リサイクルショップと言う手もありますネ!
で、店はどこにあるのだろう・・・?Σ(゚Д゚ υ)
検索ぅ~
コメントありがとうございました~
おぉ~K〇Cですね~いいなぁwv(≧∇≦)v
デジタルトルクレンチは高いですネェ~
でも自分もブレーキ周りを整備するようになってトルク管理の必要性を感じてダイヤル?式ですが購入しました。
使ってみると安心だし、なんとなくプロっぽくて・・・(*´▽`*) プッ
コメントを拝見していると、皆さんそれぞれの考え方があって、全部そのとおりと思います。
自分の場合悩みそうですねぇ~(汗)
必要な時に少しずつそろえ、気がついたらお気に入りの工具が数多くある、というのが負担感もないので、普通はそうなるでしょう。
作業中に必要な工具がないことがわかると焦りますが。
20年くらい前、ニューヨークへ出張に行った際にSnap Onのスパナ、ラチェットレンチ、ソケットセットを買い、今も使っています。
KTCやMITOROYも長く使っていますが、Snap On同様にいい工具です。
トルクレンチは東日製作所のバイク向けをつかっています。
使いやすくて、出来がいいのでおススメですよ。
セットは高価ですが、一度に揃うし、きれいに収まっていていいですよね~
こんばんは!
規格のもなのでどれを買っても一応一緒なのですが、必要な時に1個づつ買っているので、なんとなく統一感はありません。
作業中に工具がない場合は、近くのホームセンターに買に行ったことも・・・(汗)
だからセット物に憧れるのかもしれませんねw
お疲れさまです( ̄- ̄)ゞピシッ
おぉ~海外で工具を買ったんですか~
ごんさんは几帳面さもありますし、普段から丁寧な整備もされていますね。
S社もK社も・・・(この2社しか知らなかったんですΣ(=ω=||)作りが綺麗で丁寧でいいです。
メーカーによって、角が付けられたり、逆に表面を滑らかにしていたり、ざらざらに加工していたり、思いや哲学が込められてますネw
自分は、まず物がぐちゃっと入っている工具箱を何とかしないといけません。