3・18 入之波(しおのは)温泉ツー
3月に入り梅・桜の開花の話題が出るようになってきました。
皆さんもそろそろバイクに乗る準備が出来た所ではないでしょうか・・・
先日、MIXIの某イベントで奈良県吉野の入之波温泉(“しおのはおんせん”と読むらしい)へツーリングへ行ってきましたヽ(*^。^*)ノ ワ~イ
結構?波乱のツーリングとなってしまいましたwwwΣ(=ω=||)
↓ つづきはこちらから
皆さんもそろそろバイクに乗る準備が出来た所ではないでしょうか・・・
先日、MIXIの某イベントで奈良県吉野の入之波温泉(“しおのはおんせん”と読むらしい)へツーリングへ行ってきましたヽ(*^。^*)ノ ワ~イ
結構?波乱のツーリングとなってしまいましたwwwΣ(=ω=||)
↓ つづきはこちらから
今回のイベントはブロともでもあるケルトさんの企画に7名の参加となりました。
久しぶりに会う方、初めて会う方、共通の知人を持つ方など色々なつながりが出来、毎回楽しみにしてます( ^ω^)。
2日前まで天気予報は雨…( ̄Д ̄;)絶望的な雰囲気が漂う中、何と!前日夜には曇りの予報ながら降水確率は20%にwww(*゚∀゚)ノィョ――ゥ★
当然「明日決行します」の書込みも!
当日朝7時に自宅を出発。空は“もう降りますヨ”って感じで嫌な予感がします。
それでも集合場所の「道の駅かなん」へ~C= C= C= ┌(;・ω・)┘
中環松原から羽曳野へ抜け国170を選択。この辺りでポツポツを何かが・・・ガ━━(゚Д゚;)━━ン! はい、雨です(沈)。
集合場所に到着した時には、すでに2名ほど、集合時間には全員到着w

小雨の降る中、自己紹介ヤアヤア (/・ω・)をして、とにかく温泉へ行くこととする。

途中、奈良方面からの参加者と大淀町のコンビニで合流し目的地を目指します。

国169を進む中、昨年の豪雨災害・通行規制による対面通行の為、しばらく信号待ちをすることに…°°°-y( ̄。 ̄ )


う回路から見てると、国道が土砂崩れで大きくえぐれて寸断されてます(画像なしです)。
災害の凄まじさを実感します。
本当の復旧までまだまだ時間がかかりそうです。
11時半頃温泉に到着。
イノシシがお出迎え~(≧∇≦)b

入ってすぐの食事処で~す

料金700円を払い早速温泉へ・・・
イメージ画像(現実はオッサンばかりです)
.jpg)
湯温は39.5度、熱過ぎずゆっくり入れます。
温泉成分の為なのか湯船、すのこが石灰化?して独特の雰囲気を出してます。
昼食は鴨釜飯を注文。風呂に入る前に注文してあったので、風呂上りと同時に用意されてました(*゚∀゚)ノ

いくら空を見ても止まない雨・・・「そろそろ行きましょか~」の掛け声で雨合羽を着て出発準備。
来た道を戻り、黙々と走り続けるメンバー。
大淀町で奈良のメンバーと別れ、黙々と走り続ける・・・解散予定の手前のコンビニでトイレ休憩を入れ、ここで流れ解散となりましたヾ( ̄◇ ̄)ノ))
ここまで天気予報が外れるのも珍しいのでは?と話しながら、思い出は雨と通行規制の待ち時間・・・まあこう言うツーリングもたまにはあるかもwww┐(´∀`)┌でした。
解散後は国309から国170へ~この辺りでは雨も止み、帰宅まで雨に遭わずに帰る事が出来ました。
帰宅後、速攻ドロドロになったエンジン回りの洗車を・・・のはずが、雨が降ってきたので簡単・適当に泥を落とし洗車はまた改めてと言う事で終了~
防水仕様のライディングシューズが浸水したなど(後で見たら穴空いてました~Σ(゚Д゚;)アラマッ、雨対策のテストも出来たんだ(`・ω・´) と前向きに考えてます。
久しぶりに会う方、初めて会う方、共通の知人を持つ方など色々なつながりが出来、毎回楽しみにしてます( ^ω^)。
2日前まで天気予報は雨…( ̄Д ̄;)絶望的な雰囲気が漂う中、何と!前日夜には曇りの予報ながら降水確率は20%にwww(*゚∀゚)ノィョ――ゥ★
当然「明日決行します」の書込みも!
当日朝7時に自宅を出発。空は“もう降りますヨ”って感じで嫌な予感がします。
それでも集合場所の「道の駅かなん」へ~C= C= C= ┌(;・ω・)┘
中環松原から羽曳野へ抜け国170を選択。この辺りでポツポツを何かが・・・ガ━━(゚Д゚;)━━ン! はい、雨です(沈)。
集合場所に到着した時には、すでに2名ほど、集合時間には全員到着w

小雨の降る中、自己紹介ヤアヤア (/・ω・)をして、とにかく温泉へ行くこととする。

途中、奈良方面からの参加者と大淀町のコンビニで合流し目的地を目指します。

国169を進む中、昨年の豪雨災害・通行規制による対面通行の為、しばらく信号待ちをすることに…°°°-y( ̄。 ̄ )


う回路から見てると、国道が土砂崩れで大きくえぐれて寸断されてます(画像なしです)。
災害の凄まじさを実感します。
本当の復旧までまだまだ時間がかかりそうです。
11時半頃温泉に到着。
イノシシがお出迎え~(≧∇≦)b

入ってすぐの食事処で~す

料金700円を払い早速温泉へ・・・
イメージ画像(現実はオッサンばかりです)
.jpg)
湯温は39.5度、熱過ぎずゆっくり入れます。
温泉成分の為なのか湯船、すのこが石灰化?して独特の雰囲気を出してます。
昼食は鴨釜飯を注文。風呂に入る前に注文してあったので、風呂上りと同時に用意されてました(*゚∀゚)ノ

いくら空を見ても止まない雨・・・「そろそろ行きましょか~」の掛け声で雨合羽を着て出発準備。
来た道を戻り、黙々と走り続けるメンバー。
大淀町で奈良のメンバーと別れ、黙々と走り続ける・・・解散予定の手前のコンビニでトイレ休憩を入れ、ここで流れ解散となりましたヾ( ̄◇ ̄)ノ))
ここまで天気予報が外れるのも珍しいのでは?と話しながら、思い出は雨と通行規制の待ち時間・・・まあこう言うツーリングもたまにはあるかもwww┐(´∀`)┌でした。
解散後は国309から国170へ~この辺りでは雨も止み、帰宅まで雨に遭わずに帰る事が出来ました。
帰宅後、速攻ドロドロになったエンジン回りの洗車を・・・のはずが、雨が降ってきたので簡単・適当に泥を落とし洗車はまた改めてと言う事で終了~
防水仕様のライディングシューズが浸水したなど(後で見たら穴空いてました~Σ(゚Д゚;)アラマッ、雨対策のテストも出来たんだ(`・ω・´) と前向きに考えてます。