伊勢 古民家喫茶 ソロツー
急に朝晩寒くなってきました。
皆さん体調管理には気を付けましょ~
先週の話。
以前、伊勢在住のバイク友人から「伊勢に気になる喫茶店がある」との情報いただきていました。
自分も気になっていた事と、ZRXも乗りたかったので、思いきって行きました。
+++++ +++++
AM5:30起き!そのまま二度寝!!(笑)
6時半にようやく準備開始。
急いでバイクを引っ張り出して装備も整えます。
AM7:30頃 出発できました。
今回寒さ対策として、いつもの革ジャケットの下に、冬用アンダーウエア+プロテクタベスト+薄い防風ウエアを試しました。
重ね着なのでパンパンで動きにくいですが・・・(汗)
上手く風を遮断した+アンダーウエアのおかげで体温をキープしてくれます。
カイロとか入れておくともっと良かったかな?
でも、グローブが冬用ではないので、指先が・・・
往路は、名神~新名神~伊勢自動車道を走り、午前中早い時間に店に到着する作戦です。

高速も若干車が多いかな?って感じでしたが、途中PAでトイレ休憩を入れながら順調に勢和多紀ICまで
走りました。
ここから目的地の喫茶店までなんですが・・・
愛用のツーリングまっぷるには、付近の細かな道が描かれていないので、道に迷うことは確実(汗)
スマホのナビを使いました。
最近のスマホナビアプリって便利ですね~
と感心しながらですが、看板(標識)目印?がなく、道・家似たような風景が続いたため、曲がるところ間違えたみたいです(涙)
何とかお店「金川珈琲」に到着~~~


小ネタですが、店向かいの広い駐車場に駐車しますが、小さな石?で敷き詰められているため、足元が滑ります。
バイクの人は気を付けないといけませんね。
元々ご主人は東京でお店をされていて、この地へ移住し古民家を改装して開店されたとのこと。
(HPより)
お店の雰囲気は抜群です!

常連さんも多いみたいですね。
珈琲豆を買っていく人も多かったです。
店に入り、2階もあるそうでゆっくりさせていただきました。


珈琲と甘いのもセットで注文!

違いは判りませんが、香りと苦み?は本格的な珈琲なのでしょうね
珈琲を堪能したら、もう復路に(汗)

復路は国166(伊勢街道)~針~名阪国道へ抜ける計画です。
個人的にも交通量が少なく、快走路なので大好きです。
前を路線バスが走ってますので、中々ペースが上がりませんけど・・・
信号とかタイミング図りながら徐々にペースアップ!(もちろん安全運転)
天気も陽が当たると良く、景色も良い快走路です
(相変わらず画像ありません)
12:30頃針TRS着
バイク沢山です!!

トイレ+軽食休憩だけにして、帰宅を優先します。
名阪~西名阪~近畿道で一気に14時過ぎに帰宅。
バイクも好調で気持ちよく走れました。
さて、今年あと何回走ることができるのでしょうか・・・
走行距離 約340Km